【追記あり】Amazonダンボールを家庭用シュレッダーで裁断すると幸せになれる件
いつのまにか食料品以外の買い物はほぼ完全にアマゾン一択になってしまいました。一年前にプライムに加入してからと言うものアマゾン依存率は上がる一方です。
ちょっと高くても、「プライムで翌日届くからいいか」と他社を比較することもなくなってしまった情弱ですw
そうなると、普通に3個口とかいっぺんに届くこともザラにあるため、毎回大変困るのが段ボールをどうやって捨てるか、です。
そこで、このシュレッダーです。
配送効率のため、いつのまにか大きくなりすぎたアマゾン段ボールを裁断するために買いました。
今回買ったのは
アイリスオーヤマ シュレッダー P5GCX(A4 5枚同時裁断可能)
レビューに「アマゾン段ボールも裁断可です」って書いてあったたのと、2,800円ほどの価格を見て、即ポチってしまいました。
大きさもまずまず小さいです。
まず、段ボールをA4大にちぎります。
慣れたら1分もかからずにバラバラにできます。
テキトーにA4に分割できればあとは差込口に差し込むだけです。キモチイイ!
これで、燃えるゴミ袋がとても少なくすみます。
ちなみに裁断後はこんな感じ。
買ってよかった!
ちなみに、アマゾンの段ボールは結構薄いです。
もう少し厚手の段ボールを裁断したいならば、5枚裁断以上のものの購入をおすすめします。
あと、カット方法ですが、
クロスカット→セキュリティレベルが高い裁断法
ストレートカット→セキュリティレベルが低い裁断法だが、ゴミ処理には向いている
というわけで、家庭ごみは「ストレートカット」の安価な製品で十分ということになります。
かなり酷使していますが、使い始めて半年、特に壊れる様子はありませんが、このシュレッダーが調子悪くなったら
10分連続使用、8枚裁断の、
これを買ってみようと思います。
2018/09/28 追記
この記事から約一年。現在全く壊れずに使用しています。その点は優秀ですね。
しかし、一年使ってみて不満な点がいくつか出てきたので書いておきます。
5分5枚裁断は実用的にイライラ度が高いので、当たり前のことですが、やはり少し高くても上の8枚裁断をチョイスするのが正解だということになりますね。
また、長く使ってみて、目詰まりが起こることが増えてきた気がしたので、シュレッダー用オイルなるものを買ってメンテナンスしてみました。

サンワサプライ シュレッダーメンテナンスオイル PSD-CD1
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- 発売日: 2008/08/20
- メディア: オフィス用品
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
動作音も抑えられて目詰まりもなくなりました!!素晴らしい。