JJエイブラムス製作のドラマ「ウエスト・ワールド」が面白い件
各所で話題の、JJエイブラムス製作のドラマ「ウエスト・ワールド」
が実に面白かったので紹介したいと思います。
ウエスト・ワールドとは
まず第一話を観てすぐに思い出したのは、GTAVでした。
名作ゲーム「グランド・セフト・オート 」をプレイするかのように、
オープンワールド的世界に入り込める、夢のようなテーマパーク、それが「ウエスト・ワールド」です。
中に入った「客」は、見分けがつかないレベルで人間そっくりのロボットが生活する西部の街に到着します。
そこではなにをしてもいい世界になっていて、入ってすぐに殺戮を犯す人も、娼婦と二階に消えていく人も…
あなたなら、この「なんでもしていい」世界でどう過ごしますか?と問いかけられます。
小さなエピソードが断片的に時系列もまばらに流れてくるし、うわあ、こんなゲーム、やりたい。って直感的に思ってしまいました。それくらいゲームやってる感じに近いドラマでした。(というかロックスター社のレッド・デッド・リデンプション2がより楽しみですw)
ウエスト・ワールドの一日が終わり、○戮と強盗とレ○プで満足した客たちが帰ると、ロボットたち(作中ではホストと呼ばれている)の記憶は消され、殺された者は修理され、翌朝、新しい客を迎えるために同じ一日が始まります。
ロボットであるホストはその役、つまり「人間」であることを信じていて、よりリアルに演じるようにプログラミングされており、自分の役柄、立場を一切疑っておらず、殺されても何度でも繰り返される日常。記憶はなくなるが、役柄としての自己学習も繰り返され、どんどん「上手くなっていく」のです。
この、GTAの中に自分が入ったような感覚は、トム・クルーズの名作「オール・ユー・ニード・イズ・キル」
のワンシーンを観たときの衝撃に似てます。
人間とは?人工知能とは?と実に深いテーマを掘り下げつつも、エンターテイメントとして飽きることない作りは本当に素晴らしく、うなぎ登りに面白くなっていくのでちょっとわかりづらい序盤で諦めないことをおすすめします。ネタバレはなるべく観ないようにしておいたほうが楽しめると思います。
お話も面白いですが、「自分だったらどうするのか」の要素が満載なところも面白いです。
「自分がウエスト・ワールドに行ったらどうするのかを、呑みながら話したいですねw
シーズン2も製作決定しているようで、今観ておいて損はないドラマと言えると思います。
※今、スターチャンネルと、Huluで観れます。
オススメAI系映画
わりと新しめの、AIが活躍する映画をピックアップしてみました。どれも良作です。個人的には「Her/世界でひとつの彼女」推しです。この手のジャンルは新しい方が、小道具の古臭さがなく楽しますね。
(字幕版)と書いてあるリンクはamazonプライムビデオで観れます。無料ってすごい!
![CHAPPIE / チャッピー [SPE BEST] [Blu-ray] CHAPPIE / チャッピー [SPE BEST] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61XQq2gNYAL._SL160_.jpg)
CHAPPIE / チャッピー [SPE BEST] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 発売日: 2016/03/23
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (9件) を見る
余談ですが、ウエスト・ワールドで開発者が使ってる折りたたみタブレットがちょうカッコよかったです。
そしてやはり町山さんのウエストワールド評は聴いておくべきです。
【町山智浩の映画時評】アメリカで大人気のテレビドラマ『ウエストワールド』