スマートスピーカーの使い道が意外と見つからない件
意気揚々とスマートスピーカーを買ってみたものの、我が家のAmazon Echoはカップ麺のタイマー専用機に成り下がっています。

Echo (エコー) - スマートスピーカー with Alexa、サンドストーン (ファブリック)
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/04/03
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
「アレクサ!三分タイマー!」
「アレクサ!タイマー残り時間!」
ウチのアレクサはこれしか言われたことがない可愛そうな感じになっています。
それにしても、他の用途として便利に使ってる人いるんだろうかと思ってしまいます。
そんな我家のアレクサ事情を書いてみようと思います。
やはり家電と連携なのか
グーグルで検索してみても、最近よくある、心のこもってないうわべ情報サイトばかりがヒットしてげんなりします。
リモコンをwi-fiに乗せて、アレクサと連携できる、スマートリモコン
LinkJapan eRemote mini

LinkJapan eRemote mini IoTリモコン 家でも外からでもいつでもスマホで自宅の家電を操作【Works with Alexa認定製品】MINI
- 出版社/メーカー: LinkJapan
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
この手のヤツを買えば使うシーンは増えそうなもの
- ほとんどの家電はON/OFFがひとつのボタンで賄われている場合が多いのと、機器からのフィードバックがないため、例えマクロ登録しても電源ON/OFFなどの動作がうまく動作しない事が多い
- テレビをechoで操作するイメージが全く沸かない
- 調光付きの照明を使ってるのでリモコンの方が圧倒的に便利
- echo内ラジコアプリがプレミアムに対応していない
といったことで僕の場合、エアコンの操作くらいしか利用価値がないような気がしていますがどうなんでしょうか。温度が上がったら冷房を入れるとか?
またIFTTTと連携して色々できるらしいですが、特定のメールが来たときに、アレクサにメールで知らせてもらう?とか、アレクサにツイッターにつぶやいてもらうとかでしょうか。
そんな機能いらんなあw
アレクサスキルランキングに驚愕
ちなみに2018年上半期ランキングがこれらしいのですが、
ラジコやニュースや天気予報はともかく、公表するのが恥ずかしくなるくらい上から下までどうでもいいスキルばかりですね。脱力感半端ない。
結局利用方法が思いつかない
結局
- 適当に流す音楽やラジオ
- カップ麺のタイマー
- 決まったニュースや天気予報を読ませたい
これくらいしか利用方法が思いつきません。
まだちゃんと調べていませんが、スマートリモコンも色々種類があるようで、ひょっとしたら生活が変わるくらいのイノベーションが起きる使い方ができる製品や使い方があるのかもしれませんね。
どなたかスマートスピーカーの利用シーンを教えてください!
我が家で使ってる超便利照明
ちなみに、ウチではこれを使っています。
リモコン付き LEDシーリングライト BELLME
調光と調色が無段階にできる上、一つのリモコンで4つの器具が操作できるので、追加のLED電球を買い、

共同照明 LED電球 調色可能 調光可能(GT-B-6W-CT-Y) リモコン操作【GT-B-6W-CT、GT-B-9W-CT電球専用リモコン】
- 出版社/メーカー: 共同照明
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
他の3つの照明器具で使っています。アレクサに口で指示するより、追加のリモコン(1,200円程度)を手元にリモコンを置いておく方が圧倒的に便利ですw
これ、アレクサには対応してませんが、wi-fi対応電球買うよりずっと安価で便利なんですよね。
結局自分の情弱っぷりを露呈しただけの記事になってしまいましたが、もう少し精進して楽しい使い方を模索してみようと思います。