アユトーク 002 - VAPE系電子タバコのはなし with あーるに
前回 の話はこちら
1億総ポッドキャスト時代ということで、タイムリーにもアフター6ジャンクションのポッドキャストも始まりました。
Spotifyだけでしか聴けない放課後ポッドキャスト。初期タマフル時代は毎週数時間の放課後収録やってたのが実に懐かしいですね。
というわけで、こちら第二回配信です。
Spotifyでも、Apple Musicでも聴くことができますので、PCでもスマートフォンでもお好きな環境で聴くことができると思います。
詳細は以下より
今回も第一回同様あーるにさんと話しています。
あーるにyoutubeチャンネル
ブログ「あーるにの電脳道場」
raaaamenz.hateblo.jp
ポッドキャスト補足
それでは、補足やってみます
すじ一(すじいち)
居酒屋というもののスタイルをすべてを効率化してできたかのような、俺たちのすじ一。最高です。
食券制で、券売機で生ビールのボタンを押した瞬間カウンター内にオーダーが通る仕組みは感動的です。歩いて行ったら生ができてる!ww
立ち飲み屋風ですが、ちゃんと椅子もありまして、4人以上で行くと、真ん中のアクリル板を店員さんが外してくれて、向かい合って座ることのできるスペースが確保できます。
この仕組みが画期的すぎるのは言うまでもありません。
蕎麦もうどんもカレーも丼もウエストクオリティ。
出汁を使った煮込み料理もおでんも、超低価格な割にクオリティ高くて、最高ですね。
おでん50円、生ビール280円時代が懐かしいです。
店内に流れる80's洋楽ヒットソングもいいですね。
VAPE系電子タバコ
アイコスともプルームテックとも違う、VAPE。
リキッドを注入するタイプのマイナーなタイプ。僕の周りではわりとメジャーですがw
有名なのはJoyetechのeGo AIO
とにかくランニングコストが安い、いろんなフレーバーが発売されてて楽しい、というのが特徴です。
HILIQ(ハイリキュー)
ニコチンなしリキッドはどこにでも売ってます。
ですが、ニコチン入りのものは個人輸入する必要があります。このハードルは割と高いですが、そんなことを言っている場合じゃなく、安価なサイトをあーるにさんに教えてもらいました。HiLIQ!
あーるにさんによるランニングコスト調査によると
月100円
そりゃPMもJTもいやがるわけですね。
haloのSUBZERO
Hiliqを知る以前はhaloのsubzeroを無味のニコチンで割って使っていました。
まあ高いわけです。とはいえ、60mlなんて全然なくならないので、一度買えばしばらく買わずに済みます。
JoyetechのDolphin
VAPE系の老舗ジョイテックのドルフィン。これの1.2Ωを吸ったのがきっかけでした。これがPODタイプと呼ばれていて、専用のカートリッジを交換するタイプです。
アリエクのリンクも貼っておきます。
コーヒーマシンが最高
コーヒー好きなら、コーヒーマシンが最高なのは以前記事にも書きました
MODタイプの電子タバコ
今回ポチってみたMODタイプの電子タバコがMODタイプのこれja.aliexpress.com
と、PodタイプのeGrip mini
アリエクのこのショップで購入しました。
今回買ってみたニコチンリキッド
今回買ったのはド定番のウルトラメンソールwww.hiliq.com
ウルトラメンソールよりも清涼感がパワーアップしているというフレコミの、Superblast
レッドブル系のエナジードリンク味?のCaptain Redbull
相変わらずの人柱っぷりですが、結果どうだったんでしょうか。
他のリキッド
モカリキッド
www.hiliq.com
トロピカルイエローエッグリキッド
バナナクリームリキッド
【Anchor】